2014年 バレンタイン商戦 名古屋編
一個人の感想であり、
すべての方にあてはまるものではないことを、
明記させていただきます。
ありがたいことに、ミッチーの検索も多いのですが、
ここ2日、急激にアクセス数が増え(自慢ではありません)、
「メイプル記事あげてないのに、どこかに晒された?!」と、
dkdkしたのですが(晒された経験、ありますよー、自慢ではry)、
理由がわかりました。
「サロン・デュ・ショコラ」
これですね。
このブログも5年目、いろいろなワードで、ひっかかりますなー。
HAHAHA
このブログの中の人は、チョコレートが大好きです。
どれだけ好きかというと、たぶん、どのカタログでも、
80%くらいは1度はなにかしら、くちにしてるくらい。
名前は控えさせていただきますが、毎年冬季に世界中から厳選された
ショコラを送ってくれる会にも参加しています。
日本初上陸のブランドは、私基準にあえば、すべて買う!
くらいの勢いです。
まさに、年に1度の祭り!
サロン・デュ・ショコラ、というのは、もともとフランスで開催されるもので、
チョコ見本市(超大規模)。
日本で最初にもちこんだのは、伊勢丹バイヤー、のはず。
検索ワードで、「サロン・デュ・ショコラ 試食」で、
当ブログにお越しの方がいらっしゃいましたがw
・・・どんな検索w
フランスでは、本当に、食べ放題っぽいです(TVの特集を見た限り!)。
日本、少なくとも名古屋では、全部のお店が、試食を用意しているわけではありません。
たぶん、新宿伊勢丹からスタートで、各地をまわっていくかと。
1月31日、金曜日から、名古屋三越での開催がスタートです。
前置きが長くなりました。
欲しい情報は、これだと思います。
「しツ/REN しょKO/RAティえ」チョコレートセレクション
読みにくくてすいません。
検索よけです。
元はマンガ?
今はドラマで人気らしいので、マンガ&ドラマ情報をお求めの方が
当ブログにきて、がっかりさせてはいけないので・・・・。
これから、サロン・デュ・ショコラが開催される地域の方で、
これをご希望のかたは、
たぶん、電話で予約ができるので、予約開始日がきたら、即予約です!
チケピに電話するくらいの勢いで!
カタログを事前入手し、チェックしてください。
はっきりいって、即完売です。
名古屋三越の場合、・・・・私の憶測でしかありませんが、
電話受付で完売して(どうしてそういう売りかたをした・・・)、
相当数の苦情があったように思われます。
私は、この商品は目的ではありません。
味はわかりません。
名古屋三越では、三越・伊勢丹カード会員限定で、
前日の1月30日木曜日にプレオープンしました。
当日、正面入り口には、
「しTSUレんry は完売しました」
と、でかでかと書かれた赤い紙をかかげ、
ききにくるお客様に、ひたすら謝罪し続ける社員さんの姿が・・・・。
私は、別のことを聞くために、傍にいたのですが、
・・・・・かわいそうになるくらいに;
でも、この企画、去年もありませんでしたか?
この絵に、見覚えあります。
ちなみに、このボンボンショコラを監修したのは、
テオブロマ(お店の名前)の土屋公二氏です。
こちらのチョコも、充分おいしいので、
お目当てのがかえなくて残念な方は、テオブロマの作品をお求めになるのも、
よろしいかもしれないですね。
参考になりましたでしょうか?
このマンガ&ドラマ、すごい人気なんですね。
架空のチョコが、実際につくりだされたら、
ファンならずとも、欲しくなりますよね。
これから、サロン・デュ・ショコラが開催される地域の方は、
早々に情報収集を。
どーしてもほしい!
というかたは、その現地までいくのも、ありかもですね。
欲しいなら、国内移動くらい、どうということありません。
私の、「チョコが好き」は、これくらいのレベルでして(’
だって、国内で買えるなら、いいじゃないですか。
海外ブランドだと、今買わなかったら、海外のお店にいくか、
来年まで待たないとなんですよ;;
それに!
サロン・デュ・ショコラに出店してるのは、このお店だけではありません。
各会場で、出店が違うでしょうが、貴重なお品が手に入るのは
間違いないです。
勝手におすすめ、名古屋三越版、サロン・デュ・ショコラ。
このブログの人は、基本、ボンボンショコラは求めていません。
チョコとオレンジや、カシスなどのマリアージュを味わうのも、
チョコの楽しみ方です。
ボンボンショコラで好きなのも、もちろんあります。
私は、基本、シングルオリジンビーン(単一品種原料カカオ、のこと)を買います。
チョコを、ワインに変えて考えると、わかりやすいかと。
そこで、サロン・デュ・ショコラでは、
・ボナ
・ドモーリ
ここをおすすめします。
ボナは去年買おうと思ったけど、なんとなくやめて、後悔した><
ドモーリは、私がわかる範囲では、サロン・デュ・ショコラ初出店。
(お店の方が、「イタリアフェアにはきたことあるんですー」とは、いってました)。
見た目、飾り気のない、板チョコ(タブレット)です。
しかし、気をぬいたらいけません。
少しでも手が熱いと、チョコがとけはじめます。
それだけ、まぜものがない、質のいい証拠です。
袋を開ける瞬間も、のがしてはいけないです。
香りに、うっとりです~。
あと、新宿伊勢丹ではあったみたいなのですが、
アメディ、というのも、おすすめです。
一度、日本市場から撤退して、再上陸したっぽい。
ボンボンショコラだと、
・ベルナシオンのパレドール
あとは、まよったら、セレクションボックスを購入されるのも
いいかもです。
その中から、お気に入りのショコラティエがみつかるかもしれません。
中の人が、購入した一部をご紹介。
・・・・Sさんに送った写メ、そのまま流用w
エヴァンのマカロンが地方で買えるのは、この時期だけ!
エヴァン、サダハル・アオキ、アンリ・ル・ルー、
この3店舗は、新宿伊勢丹で買えます。
都会人、うらやま!

ドモーリ
まだ、クリオロ100%しか食べてないのですが、
かおりが:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ボナ
産地ごとに、食べくらべができます。
板チョコも、去年よりおいてる種類が増えてました。

ピエール・マルコリーニ
ブリュッセルトレジャー。
カフェで、3種たべ比べができます。
私は、エクアドルが好きで、買いました。
・・・・・もう食べたので、写真ないw
これは、マニアックすぎないのでwプレゼントにおすすめです。
きっと、これと、ブランデーは、相性がいいに違いない・・・・。

マルコリーニさんのサインです。
2008年ですが^^;
反対側で2ショットなので、おみせできませんw
今年名古屋には、2月2日来店予定、でも、その日のうちに大阪移動;

オマケ
こちらは、高島屋で開催中の、アムール・デュ・ショコラより。
ゴンチャロフのドアラ。
完璧にネタ(’
1日限定150個です。
ドアラファンへ、ぜひw

すべての方にあてはまるものではないことを、
明記させていただきます。
ありがたいことに、ミッチーの検索も多いのですが、
ここ2日、急激にアクセス数が増え(自慢ではありません)、
「メイプル記事あげてないのに、どこかに晒された?!」と、
dkdkしたのですが(晒された経験、ありますよー、自慢ではry)、
理由がわかりました。
「サロン・デュ・ショコラ」
これですね。
このブログも5年目、いろいろなワードで、ひっかかりますなー。
HAHAHA
このブログの中の人は、チョコレートが大好きです。
どれだけ好きかというと、たぶん、どのカタログでも、
80%くらいは1度はなにかしら、くちにしてるくらい。
名前は控えさせていただきますが、毎年冬季に世界中から厳選された
ショコラを送ってくれる会にも参加しています。
日本初上陸のブランドは、私基準にあえば、すべて買う!
くらいの勢いです。
まさに、年に1度の祭り!
サロン・デュ・ショコラ、というのは、もともとフランスで開催されるもので、
チョコ見本市(超大規模)。
日本で最初にもちこんだのは、伊勢丹バイヤー、のはず。
検索ワードで、「サロン・デュ・ショコラ 試食」で、
当ブログにお越しの方がいらっしゃいましたがw
・・・どんな検索w
フランスでは、本当に、食べ放題っぽいです(TVの特集を見た限り!)。
日本、少なくとも名古屋では、全部のお店が、試食を用意しているわけではありません。
たぶん、新宿伊勢丹からスタートで、各地をまわっていくかと。
1月31日、金曜日から、名古屋三越での開催がスタートです。
前置きが長くなりました。
欲しい情報は、これだと思います。
「しツ/REN しょKO/RAティえ」チョコレートセレクション
読みにくくてすいません。
検索よけです。
元はマンガ?
今はドラマで人気らしいので、マンガ&ドラマ情報をお求めの方が
当ブログにきて、がっかりさせてはいけないので・・・・。
これから、サロン・デュ・ショコラが開催される地域の方で、
これをご希望のかたは、
たぶん、電話で予約ができるので、予約開始日がきたら、即予約です!
チケピに電話するくらいの勢いで!
カタログを事前入手し、チェックしてください。
はっきりいって、即完売です。
名古屋三越の場合、・・・・私の憶測でしかありませんが、
電話受付で完売して(どうしてそういう売りかたをした・・・)、
相当数の苦情があったように思われます。
私は、この商品は目的ではありません。
味はわかりません。
名古屋三越では、三越・伊勢丹カード会員限定で、
前日の1月30日木曜日にプレオープンしました。
当日、正面入り口には、
「しTSUレんry は完売しました」
と、でかでかと書かれた赤い紙をかかげ、
ききにくるお客様に、ひたすら謝罪し続ける社員さんの姿が・・・・。
私は、別のことを聞くために、傍にいたのですが、
・・・・・かわいそうになるくらいに;
でも、この企画、去年もありませんでしたか?
この絵に、見覚えあります。
ちなみに、このボンボンショコラを監修したのは、
テオブロマ(お店の名前)の土屋公二氏です。
こちらのチョコも、充分おいしいので、
お目当てのがかえなくて残念な方は、テオブロマの作品をお求めになるのも、
よろしいかもしれないですね。
参考になりましたでしょうか?
このマンガ&ドラマ、すごい人気なんですね。
架空のチョコが、実際につくりだされたら、
ファンならずとも、欲しくなりますよね。
これから、サロン・デュ・ショコラが開催される地域の方は、
早々に情報収集を。
どーしてもほしい!
というかたは、その現地までいくのも、ありかもですね。
欲しいなら、国内移動くらい、どうということありません。
私の、「チョコが好き」は、これくらいのレベルでして(’
だって、国内で買えるなら、いいじゃないですか。
海外ブランドだと、今買わなかったら、海外のお店にいくか、
来年まで待たないとなんですよ;;
それに!
サロン・デュ・ショコラに出店してるのは、このお店だけではありません。
各会場で、出店が違うでしょうが、貴重なお品が手に入るのは
間違いないです。
勝手におすすめ、名古屋三越版、サロン・デュ・ショコラ。
このブログの人は、基本、ボンボンショコラは求めていません。
チョコとオレンジや、カシスなどのマリアージュを味わうのも、
チョコの楽しみ方です。
ボンボンショコラで好きなのも、もちろんあります。
私は、基本、シングルオリジンビーン(単一品種原料カカオ、のこと)を買います。
チョコを、ワインに変えて考えると、わかりやすいかと。
そこで、サロン・デュ・ショコラでは、
・ボナ
・ドモーリ
ここをおすすめします。
ボナは去年買おうと思ったけど、なんとなくやめて、後悔した><
ドモーリは、私がわかる範囲では、サロン・デュ・ショコラ初出店。
(お店の方が、「イタリアフェアにはきたことあるんですー」とは、いってました)。
見た目、飾り気のない、板チョコ(タブレット)です。
しかし、気をぬいたらいけません。
少しでも手が熱いと、チョコがとけはじめます。
それだけ、まぜものがない、質のいい証拠です。
袋を開ける瞬間も、のがしてはいけないです。
香りに、うっとりです~。
あと、新宿伊勢丹ではあったみたいなのですが、
アメディ、というのも、おすすめです。
一度、日本市場から撤退して、再上陸したっぽい。
ボンボンショコラだと、
・ベルナシオンのパレドール
あとは、まよったら、セレクションボックスを購入されるのも
いいかもです。
その中から、お気に入りのショコラティエがみつかるかもしれません。
中の人が、購入した一部をご紹介。
・・・・Sさんに送った写メ、そのまま流用w
エヴァンのマカロンが地方で買えるのは、この時期だけ!
エヴァン、サダハル・アオキ、アンリ・ル・ルー、
この3店舗は、新宿伊勢丹で買えます。
都会人、うらやま!

ドモーリ
まだ、クリオロ100%しか食べてないのですが、
かおりが:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ボナ
産地ごとに、食べくらべができます。
板チョコも、去年よりおいてる種類が増えてました。

ピエール・マルコリーニ
ブリュッセルトレジャー。
カフェで、3種たべ比べができます。
私は、エクアドルが好きで、買いました。
・・・・・もう食べたので、写真ないw
これは、マニアックすぎないのでwプレゼントにおすすめです。
きっと、これと、ブランデーは、相性がいいに違いない・・・・。

マルコリーニさんのサインです。
2008年ですが^^;
反対側で2ショットなので、おみせできませんw
今年名古屋には、2月2日来店予定、でも、その日のうちに大阪移動;

オマケ
こちらは、高島屋で開催中の、アムール・デュ・ショコラより。
ゴンチャロフのドアラ。
完璧にネタ(’
1日限定150個です。
ドアラファンへ、ぜひw

スポンサーサイト